top of page
TOP
院長のブログ 下の各画像をクリックして、ブログ全文をご覧ください


昭和時代の放射線治療がIMRTに優った方(その2:陽子線での再治療)
予定の放射線治療が失神発作なく無事に終了し、ご自宅へ退院されました。その後、遠方ではありましたが私の外来へ定期通院していただくこととなりました。耳鼻科的な処置を含め、本人家族のご希望で紹介元の某がんセンターさんではなく、ご自宅近くの病院の耳鼻咽喉科さんとの併診をしていただけ...
2021年11月13日


昭和時代の放射線治療がIMRTに優った方(その1)
私が南東北がん陽子線治療センターさん在籍時のことですが、局所進行頭頸部がん患者さんの娘さんが私のセカンドオピニオン外来を受診されました。遠方在住ということもあり患者さん本人はその日に受診されませんでしたが、紹介状も持参された娘さんからお話を伺うと、「(日本を代表する有名な)...
2021年11月7日

「コロナ時代の最先端がん放射線治療 -短期・低侵襲放射線治療の最前線-」 日本放射線腫瘍学会・公開市民講座に参加
10月22日土曜午後、TKPガーデンシティ仙台で「コロナ時代の最先端がん放射線治療 -短期・低侵襲放射線治療の最前線-」と題した、日本放射線腫瘍学会第34回学術大会の市民公開講座が開催されました。 現地参加とインターネットライブ配信によるオンライン参加のハイブリッド開催で...
2021年10月23日
粒子線治療のピットフォール(先進医療の適否)
日常診療において、陥りやすい、あるいは自覚がないまま陥ってしまう落とし穴というものがいろいろ存在します。その落とし穴のことをピットフォールとも言います。粒子線治療にも一般の方のみならずがん専門のお医者さんたちであっても、あまり知られていない、あるいは気づいていないピットフォ...
2021年10月6日


『アニメで学べるがんの放射線治療』公開
今月、日本放射線腫瘍学会広報委員会が作成した動画が公開されました。学会ホームページで紹介されている文章を以下の『 』内に転載します。 『家庭、学校、地域で、がんの最先端治療である放射線治療について知っていただくために、教育用教材「最先端科学でがんと闘う~がんは放射線治療の時...
2021年9月22日

bottom of page